まいど ♡
美沙緒です。
一般的に、筋トレをすると筋肉量が増え、基礎代謝がアップするから痩せやすいカラダになると言われています。
でも、ダイエットを目的にした筋トレについて言えば、これはちょっと違います。
もちろん、ボディビルダーのように毎日大量のプロテインを飲み、極限まで筋肉を鍛えて、体中を筋肉のお化けみたいにすれば、基礎代謝は大幅にアップするでしょう。
でも、ダイエットを目的とした筋トレで、それほど筋肉量が増えることはありません。
筋肉量を増やすことは、本当に大変ですし、例え筋肉が2~3kg増えたとしても、それほど大幅な基礎代謝のアップは望めません。
それでも、筋トレをするとダイエット効果があるというのはウソではありません。
筋トレをすると、筋力はすぐにアップします。
例えば、太腿の筋肉を鍛えると、一ヶ月もすれば、階段の昇り降りが楽に感じられるようになるでしょう。
これが、ダイエットに効果的なのです。
階段の昇り降りが楽になると、今までエスカレーターを使っていたのに、階段を利用するようになります。
それに慣れると、階段のほうが気持ちよかったりします。
歩いたりするのも同様です。
カラダが軽く感じられれば、2~3キロならタクシーなんか使わずに歩いちゃおう!という気持ちになります。
こういう気持ちの変化が、活動代謝を上げるのです。
基礎代謝ではなく「活動代謝」ですね。
一日の消費カロリーは、「基礎代謝」と「活動代謝」の合計です。
筋トレによってアップが期待できるのは、活動代謝の方です。
それでも、意識的に活動量を増やすことを心がければ、更に効果的なのは言うまでもありません。
歩幅を広くして、早足で歩きましょう。
エスカレーターを使わず、階段を使いましょう。
公園など広い場所に行ったら、少し走ってみましょう。
ダイエットは生活習慣です。
活動的によく体を動かす人は、自然に表情も明るくなると思います。